あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2014.11月の・・・

今月の走行距離230.67 走行時間11:36 積算距離41,609.32 積算時間1,953:27 体重71.5 →72.0 (2014.11.23 乙字橋) 時の流れは本当に早いもので、今年も残すところ、あとひと月のみとなってしまいました。そし…

秋の味わい、みちのく自転車道(好房ラーメンと紅葉の旅)

(2014.11.23 紅葉のみちのく自転車道:郡山市) 11月23日、あんまりパッとしない天気だけれど、午後からは晴れの予報なんです。きょうは勤労感謝の日。ですから家庭内労働もお休みをいただいて、午前10時、みちのく自転車道へ繰り出すこと…

物見遊山(山本不動尊編)

(2014.11.17 山本不動尊:棚倉町) (亀ヶ城公園の紅葉:棚倉町) 11月17日、わたしと“ワイフ君”を含む“ジジババツアー御一行様”が、棚倉城跡(亀ケ城公園)の見事な紅葉を堪能したあと、次に向かったのは“馬場都々古別神社(ばばつつこわけ…

物見遊山(棚倉城跡:亀ケ城公園編)

(2014.11.17 亀ヶ城公園の紅葉:棚倉町) 11月17日、午前7時半を過ぎて、秋の空は益々高く青く・・・、 安達太良の峰雪は益々白く鮮やかに見えてきています。 ということで、この好天に飛び出した、わたしと“ワイフ君”を含む“ジジババツアー…

白き安達太良

(2014.11.17 am6:54) ここのところ、なかなかその姿を見せてくれなかったのですが、今朝は雪を纏った安達太良が顔を出してくれました。 東の空が明るくなってきて・・・ 大名倉にも陽が射すようになってくると・・・ 雪化粧の安達太良がそ…

秋を見つけに、みちのく自転車道

(2014.11.8 みちのく自転車道起点:乙字ケ滝) 11月8日、天気予報によると、風が無く、穏やかな自転車日和になりそうです。 朝は少々寒かったので、気温が上がるまで少し様子を見ていました。なんていうと、まるで“は虫類”のようですが、これが…

きょうの安達太良(自転車日和)

(2014.11.8 am6:37) きのう11月7日は立冬だったとか。 初霜はちょっと前に降りたらしいのですが、わたしにとっては今朝が初霜でした。フロントガラスに着いた霜を、ガラスの器に集めてシロップをかけたら、そのまま天然のかき氷になりそ…