2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今月の走行距離563.84 走行時間26:08 積算距離11,330.00 積算時間529:31 体重68.5 →67.5 4月5日、“RFX8”に跨って“ENDLESSのみなさん”とのみちのく自転車道を走ったのを皮切りに、幸先のいい自転車ダイエット生活が始…
(2008.4.29 島山から対岸の稚児舞台を望む) 自転車ダイエットの休日用コース、第1のコース:みちのく自転車道乙字ケ滝(玉川村)、第2のコース:県道29号経由藤沼湖自然公園(須賀川市)、そして新たに第3のコースが加わりました。第3のコ…
(2008.4.29 飯野堰堤公園) 新しくコース設定した島山(稚児舞台)へ行った後、先日行くことが叶わなかった阿武隈漕艇場や飯野堰堤公園へ行ってみることにしました。 漕艇場の上流にかかる新舟橋とツーショット。その昔、わたしが会社に入った頃は…
(稚児舞台と稚児桜:二本松市) 4月27日、日曜日の早朝は家中が深い眠りに落ちています。 みんな寝ている間に、ちょっと散歩のつもりで“RFX8”に跨って家を飛び出しました。 本宮市内だって、まだほとんどの人は日曜の朝の心地よい眠りをむさぼってい…
一番下の娘は土曜だというのに学校とのこと。“ワイフ君”はお勤めということで、わたしは朝早くからゴミ出しに懸命です。きょうは資源ゴミや埋め立てゴミの日なので、ビン類や缶類、その他の燃やせないゴミを分別したり、ゴミ出しに行ったり。幸いにもゴミ収…
(小野町:夏井千本桜) 本日は“ワイフ君”が休みということで、朝から庭の手入れに余念がありません。ところが始まってすぐに、予報通りに雨になってしまいました。それでも雨の中お昼近くまで頑張っていました。 それじゃご褒美と言うことで、今がちょうど…
(須賀川市舘ヶ岡地内) 4月21日、いつまで待っても風強し。 「これじゃいつまで待っても埒があかない!」とついに業を煮やして、みちのく自転車道へと乗り入れました。時間はもう午後2時になっていました。 風は強いけれど、幸いなことに追い風気味です…
(2008.4.20 郡山の“花見山”こと、緑ヶ丘団地東の花木団地) 滝桜を観ての帰り、郡山市荒井浄水場のレトロ風な建物と、その敷地内の満開の桜がとても良かったので、写真を一枚撮ろうと思ったのです。そして、三春ハーブガーデンとは反対側の西側の…
(2008.4.21 8:03am) 曇り空から、ところどころに青空が覗く天気へと変わってきました。 田んぼにはトラクターが入り、耕された田んぼには水が入れられました。農家のかたがたも年中の一大イベント“田植え”に向かって、日に日に忙しさが増し…
(安達町渋川地内から見た安達太良連峰)日曜日のきょうは、予報では雨も上がり晴れ間もでてきそう。午前4時、ガソリンスタンドに行って洗車と給油。帰宅して“ワイフ君”を起こしてあげました。「さあ、行くぞ!」滝桜を見に行きたいという“ワイフ君”のため…
昨日からの雨、雨、雨・・・。そして今日は風、風、風・・・。 春の嵐。花びらは雨に打たれ、風に飛ばされて、満開の桜は一気に色あせてしまいました。 春の嵐は今もまだ衰えを見せず、ピューピュー、ゴーゴーと木々に襲いかかっています。わたし、本当はこ…
4月17日午前5時30分、思うように乗れていない“RFX8”に乗って朝の散歩に出かけることにしました。 いつもの通勤電車の窓から見える今が盛りと咲き誇る本宮小学校の校庭や、本宮市のシンボル“みずいろ公園”の桜を見てみようと思ったのです。 早朝の…
今夜はとても暖かいです。午前0:00で温度計は13℃を指しています。天気予報も今夜は雨から曇りに修正されて、さらにきょう(4月17日)は「晴れのち曇り」になりました。 さあ、きょうも元気にナイトランへとまいりましょう。空の高いところにあるお…
(2006.8.3 桧原湖) 週末の自転車もなんだか不完全燃焼のようで、身体がシャキッとしないんです。そこで今夜のダイエットナイトランは桧原湖一周にしてしまいました。 いつものナイトラン第1コースが約20キロ。第2コースが22キロ。そして第1…
(2008.4.12 日輪寺の枝垂れ桜)福島の桜平成二十年度春場所『枝垂れ桜花番付』なるものがあります。これは郡山観光交通(株)社内審議委員会によって毎年作成されているもののようです。そのなかに、わが本宮市からは“西の大関”として『日輪寺の枝…
(2008.4.12 5:32am 本宮市 みずいろ公園) 昨日までの雨がようやく収まって、きょうはいい天気になりそうです。 先週の土曜日はニューマシンを駆って“ENDLESSのみなさん”とみちのく自転車道をとても楽しく走ることができました。ところがそ…
(2005.4.18 花見山) 福島駅をはじめ、市内のいたるところに『花見山』の観光ポスターがかかげられています。今年もまたその季節がやってきました。写真家の秋山庄太郎氏の『福島に桃源郷あり・・・』の言葉は、今やあまりにも有名です。 写真は今…
“100円ショップ”ダイソーで購入した、1000円のモノです。 “曲がりシノ付ラチェットレンチ”といいます。それで何に使うの? うーん、形がいいからつい買っちゃったんです。 なんてウソです。本当は番線(針金)でモノを縫縛するのにこれがあったらいい…
(2008.4.6 0:34pm) 一日中安達太良がきれいに見えた日でした。田んぼにはトラクタが入り、いよいよ春らしい雰囲気になってまいりました。
(郡山市西田町:みちのく自転車道入り口の小和滝公園) 4月4日、待望の新車を受け取って、翌4月5日が“ENDLESSのみなさん”とのみちのく自転車道イベントになりました。練習もままならないまま、いきなりの乙字ケ滝。でもその前に、ひっそりと“公園デビュ…
(2008.4.5 10:55am 目標地点、乙字ケ滝へ到着) (前回からのつづき)天気は最高、早春の「みちのく自転車道:乙字ケ滝」はとても気持ちがいいです。でも、なぜか今日は犬などを連れた散歩の方が少ないように感じます。それに自転車の方々も…
(2008.4.5 みちのく自転車道) きょうは「みちのく自転車道:乙字ケ滝」に福島のサイクリングチーム“ENDLESS”のみなさんがやってくるということで、おさそいを受けたブログ仲間のわたくしも、早朝から準備に余念がありません。いや早朝からというの…
皆様方、本日無事身請けしてまいりやした。 そっと持ち上げてみて、あまりの軽さに涙がにじみやした。さぞや、ひもじい思いをしていたんでしょう。なんでもカーボンとやらを食っちまったそうです。 世話になった置屋には 「おう、世話になったなあ、ところで…
きょうも会社帰りにお店に寄って、RFX8の様子を見てきました。もうすっかり出来上がっていて、主を待つばかりになっていました。 今夜このまま連れて帰りたいような衝動に駆られたのですが、まばらな雨粒が風に飛んでいるし、副店長が暦を見てくれて「明…
これはシンディ・ローパーのビデオ・クリップ集なんです。以前、Amazonであんまり安く(税込¥1,045)販売していたので、シンディの好きな長女にと思わず購入してしまいました。輸入盤(リージョンフリー:全世界共通)ということで、全部英語で日…
近頃毎日のように自転車店に顔を出しているんです。まあ、あれやこれやと注文があったり、あちこちと合わせる部分があったり・・・。 きょうも、サイコンを取り付ける場所への配線の取り回しがあり、バーテープを巻いてしまう前に場所を指定して欲しいとのこ…