あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017.12月の・・・

今月の走行距離80.26 走行時間5:16 積算距離51,963.73 積算時間2,459:04 体重75.0 →76.0 今月は乙字ケ滝へ一回のみの走行でした。寒くて寒くて・・・ハハハ ちなみに、乙字ケ滝へは今年一年で8回の走行でした。 神様・・…

大晦日の安達太良

(2017.12.31 8:12am) いよいよ、とうとう・・・今年も最後の日になりましたね。 氷点下の寒い朝です。曇り空ですが安達太良は山頂までハッキリ見えています。 一夜飾りは良くないというので、昨日のうちに神棚や玄関の松飾りも済ませまし…

きょうは雪です・・・

(2017.12.27 8:47am) 昨日の午後からの雨は、夜にとうとう雪に変わりました。 一晩中降り続いていたら大変だと思っていたのですが・・・ 朝一で雪かきに出たら、心配したほどの雪ではなくてホッとしました。

クリスマスの安達太良(バタークリームのケーキが食べたい・・・)

(2017.12.24 7:03am)子供達が大きくなってしまうと、クリスマスといっても特別なことは何も無くて、ごくごく普通に過ぎて行ってしまいます。わたしはクリスマスというと、昔懐かしいバタークリームのクリスマスケーキが食べたくなったりし…

きょうの安達太良(車検が安く済みました・・・)

(2017.12.21 8:00am) 12月21日、寒い朝でしたがよく晴れ渡ったいい天気になりました。 時間の経過とともに、安達太良の下にたなびく薄雲が徐々に消えていくようです。 明日は冬至、いよいよ今度は日が延びていきます。まあ、それに反…

ホントによかった!みちのく自転車道

(2017.12.19 ゴミが撤去されて綺麗になっていた“みちのく自転車道”の休憩所)12月19日、平成大橋の上から阿武隈川の下流方面を見ています。きょうは、何だか穏やかそうな天気だったので自転車に乗って出かけてきたのです。久々に「みちのく自…

『和泉元彌の狂言らいぶ』にいってきました・・・

12月16日、当市の文化施設“サンライズもとみや”において『和泉元彌の狂言らいぶ』公演がありました。“ワイフ君”とわたしの席は演者のこめかみに光る汗もみえるほどの“かぶりつき”。2ヶ月ほど前に入場券を手に入れて、この日を心待ちにしていました。狂…

きょうの安達太良(テレビのアンテナが・・・ポキッ!)

(2017.12.15 11:38am) きょうはそれほど寒くもなく、それに風もなく穏やかな日です。そこで、思い切って屋根に脚立を立てました。 先日、ふと屋根の上に目をやったら、テレビのアンテナが不自然に傾いていることに気がついたのです。家を…

開けてびっくり!(きょうの安達太良)

(2017.12.12 6:29am) 12月12日、きょうは“燃やせるゴミ”の日。午前6時20分、玄関に用意してあったゴミ袋を持ってドアを開けました。 「うわっ、雪だっ!」 いつ降ったっておかしくない季節なのですが、頭の中ではまだ準備が出来て…

きのうの安達太良(車検の時期になりました・・・)

(2017.12.10 7:23am) 12月10日午前7時半、安達太良にはまるで三層の雲がかかっているように見えていました。 (2017.12.10 1:53pm) 午後2時、午後の光に安達太良連峰の山肌の凹凸がよく分かります。そして、船明神…

今朝の安達太良(明暗・・・)

(2017.12.2 7:00am) 寒い朝です。 そう思って、わが家の玄関先温度計を見れば-1℃まで届いていないんです。氷点下には違いありませんが、こないだほどではないようでした。 山裾の雪も徐々に消えていって、いつも通りの安達太良に戻りつつ…

きょうの安達太良(相対的屁理屈論!?)

(2017.12.1 7:03am) 早い早い、本当に早い。あっという間にカレンダーも最後の一枚になってしまいました。 過ぎ去っていく時の早さは、今まで生きてきた時間と相対的なものだと思っています。小学校の6年間の途方もない長さは、せいぜい1…

2017.11月の・・・

今月の走行距離252.05 走行時間14:41 積算距離51,883.47 積算時間2,453:48 体重76.0 →75.0 距離は稼げませんでしたが、「みちのく自転車道:乙字ケ滝」へ通学用快速自転車“アルベルト君”で2回行くことが出来ました。今…

“きみ”、みちのく自転車道でこれは無いだろう・・・

(2017.11.30 ゴミで荒れ果てた“みちのく自転車道”の休憩所:須賀川市) 11月30日、月じまいのきょうは再びみちのく自転車道へ乗り出すことにしました。 小和滝公園も、来春の桜の時期まではもうこのまんまですね。 気温の上がらない日ですが…

きょうの安達太良(曇っているのに・・・晴れている!?)

(2017.11.27 8:55am) 11月28日午前9時・・・。 空全体が雲で覆われているのですが、安達太良だけは見えているんです。 しかも、安達太良には日が差しているんです。 これなら、それがよく分かります。この辺だけ低い雲が漂っていて、…

ママチャリダイエットで乙字ケ滝

(2017.11.26 阿武隈川と雪景色の安達太良連峰) 11月26日午前7時25分、まだ11月だというのに普通に雪景色の安達太良連峰です。きょうは天気も良くて気温も上がってくるようだし、乙字ケ滝もいいなと思いました。 少し暖かくなるのを待っ…

きょうの安達太良(猪苗代では60センチ・・・)

(2017.11.25 9:52am) この辺では雨粒だったようだけれど、だいぶ低いところまで雪だったんですね。 今朝は近くの大名倉山も白くなっていました。 カメラを安達太良の裾野へ移動してみます。 大分白くなっているのが分かります。 白い帯状…

崩落した石垣を積み直しています・・・(小峰城:白河市)

(2017.11.24 0:11pm) 夜中に雨か雪が降ったらしく、朝起きると道路が濡れていました。 安達太良方面は一日中、雪雲の中に見えたり隠れたりを繰り返していました。 今月17日のことでしたが、伊王野のそばが食べたくなって“ワイフ君”と出…

今季一番キンキンの安達太良(昨日は茨城、花園渓谷)

(2017.11.22 7:46am)またまた寒い朝です。今季一番更新の朝午前6時、わが家の玄関先温度計は-4℃を示していました。玄関先から見た雪の安達太良だってキンキンに寒そう。バラの花も今朝はこの通りフローズン。話はかわって昨日11月2…

今朝の安達太良(雪は安達太良の麓まで・・・)

(2017.11.20 7:45am) きのうは一日中寒い日で、チラリチラリと風に乗った雪粒が飛んでいました。 今朝、安達太良の雪は麓のほうまで白くしていました。 鉢物は取り込んだし、車のタイヤは交換したし、灯油も補充して一応冬の準備は済ませ…

きょうの安達太良(各地で初雪・・・)

(2017.11.16 6:54am) 11月16日午前6時54分、安達太良山頂は雪模様。 会津地方では白くなったところもあったようですが、中通りは青空が出ていて結構な天気でした。 ツタはクキ(葉柄)を取り除いたらゴミ袋に3つありました。 そし…

紅葉ドライブ(夏井川渓谷~鹿ノ又川渓谷)

(2017.11.14 紅葉の鹿ノ又川渓谷:いわき市) 11月14日午前10時、曇りの予報に反して青空が覗いています。 昨日は一日中快晴でしたが、用事があって紅葉ドライブを逃してしまいました。そこで、急遽“ワイフ君”と夏井川方面へ紅葉狩りに行く…

寒い朝・・・

(2017.11.13 6:38am) 今シーズン一番寒い朝でした。霜が落ちて車のフロントガラスはジャッシジャシ。 午前7時、わが家の玄関先温度計はで1℃でした。 安達太良山頂付近には昨日の時雨れがもたらした雪があります。 ツタの葉もすっかり吹…

もみじ色づくお城山・・・(二本松市“霞ヶ城公園”)

(2017.11.10 県立霞ヶ城公園:二本松市) 11月10日、買い物があって二本松市まで“ワイフ君”と出かけました。 「そういえばお城山のもみじはどうなんだろうな・・・」 もうすぐ3時になろうという時間、少し遅いなとは思ったけれど行ってみる…

きょうの安達太良(冬タイヤに替えました・・・)

(2017.11.11 0:06pm) きょうは一日中うるさい風が吹いていました。安達太良は終始時雨雲の中にあって姿は見えず・・・。 時雨雲の風下には虹が出ていました。安達太良山頂はおそらく雪が吹き飛んでいたことでしょう。 ということで、“備え…

日光を見ずして・・・(秋の日光観光:金谷ホテル・田母沢御用邸編)

(2017.11.7 日光金谷ホテル:栃木県日光市上橋石町) 11月7日、東照宮を見たあと再びバスに乗り、向かうは昼食会場の日光金谷ホテル。バスのフロントガラス越しに高台に建つそのホテルが見えています。 途中には神橋と呼ばれる赤い太鼓橋があり…

日光を見ずして・・・(秋の日光観光:東照宮編)

(2017.11.7 日光東照宮「陽明門」:栃木県日光市)11月7日、“ワイフ君”とわたしは珍しく観光バスに乗っていました。バスの正面に男体山が見えてきました。『ツアーに申し込んでしまったのだけれど、都合でどうしても行けない・・・』ということ…

秋の里山ママチャリサイクリング・・・

11月3日、文化の日は晴れの確率が高いと言われます。 おそらく本当なのだと思います。だって今日もこうして絶好の自転車日和なんですから。 ママチャリに跨がって秋の管内一周サイクリングに出かけました。 平成大橋から“きょうの安達太良”です。 平成大…

今朝の安達太良(ミネノユキ・・・)

(2017.11.1 6:51am) 午前6時50分、わが家の玄関先温度計は3℃、予報通りの寒い朝です。 安達太良の峰の雪がよく見えています。因みに【峰雪(みねのゆき)】とはハツユキソウ(初雪草)の別称なのだそうです。 家々の屋根を見渡しても霜…

2017.10月の・・・

今月の走行距離112.90 走行時間5:34 積算距離51,631.42 積算時間2,439:07 体重75.0 →76.0 思うに任せなかった天気の10月でしたが、それにしても走らない月でした。もう笑うしかないです。わたしの書斎兼自転車部屋は、…