2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
庭の「ブラシの木」が今年2度目の満開です。 先日は、鉢植えの「合歓の木」が初めて咲いたと書きました。そしていま、益々綺麗に咲き出しました。そういえば、ネムノキとブラシノキって花の咲き方が似ていませんか? どっちも花びらがなくて、長くて見事なシ…
先日(8月25日午後6時頃)、わが家から安達太良山の東側に見えたキノコ雲のような不思議な形をした雲は、「かなとこ雲」と言われるものだということが分かりました。【かなとこ(金床)】って、ほら「トンテンカンテン」って鍛冶屋さんなんかが使うアレです…
わが家には“ワイフ君”が鉢植えにして育てているネムノキがあります。鉢植えにしているからなのかとても成長が遅くて、ようやく根本の太さは2センチほど、高さは75センチで上方の枝の広がりは110~120センチといったところまでになりました。 わたしは、『こん…
(2023.8.25 6:04pm それは、まるで吾妻連峰から湧き上がる噴煙のよう・・・大きな画像) 昨日の夕刻、安達太良連峰の東に出た積乱雲が、あたかも吾妻連峰から湧き上がる噴煙のように見えました。 現に吾妻連峰の一切経山からは常に噴煙が上がっています。も…
(2023.8.20 0:00pm 安達太良は見えず、山全体が雲に覆われています) 8月20日、連日厳しい残暑が続いております。昨日の午後は雨予報にもかかわらず降らずに終わってしまいました。 わが家から見える田んぼの稲も穂を付けて、心なしか黄色みがかってきたよ…
それは、7月27日の早朝リハビリ散歩で、市内の阿武隈川沿いの堤防道路を歩いていたときでした。 近づいてきた「中ノ橋」の橋桁が虹色に染まっているのが分かるでしょうか。 これなら、もう少しハッキリすると思います。散歩の時には気づかなかったのですが、…
夏の初め頃、わが家に面した道路の土手で、憎っくきアレチウリの新芽を引き抜いていたときでした。その土手にあるはずも無い、斑入りの植物が目に入りました。これは、ひょっとしたら誰かが捨てたトラディスカンチアなのかなと思いました。 かわいそうにと思…
(2023.8.10 0:05pm きょうはとてもいい風があります。安達太良もよく見えています。大きい画像) 8月10日、暑いのですが風があってとても過ごしやすい日になっています。 お盆を控えて、早いところではすでに稲穂が出たところもあるようでが、わが家から見…
(2023.8.7 1:56pm きのう昼時は晴れていましたが、その後にわか雨がありました) 8月8日、今朝は安達太良が見えないので、昨日の安達太良を載せてみました。 昨日も日中は暑かったのですが、8月になったからなのかにわか雨があったからなのか、夜はエアコン…
(2023.8.2 1:00pm 誰もいない昼下がり、高台の「鶴子山公園」にて:白河市表郷) 8月2日、栃木県那須町の『道の駅東山道伊王野』からの帰り道、「遊園地がある」と“ワイフ君”が山手の方を見て言いました。 別に帰りを急いでいる訳でもないので行って見るこ…
(2023.8.1 7:08am 安達太良上には厚い雨雲、そして時々遠雷が・・・) 8月1日午前5時半頃のことでした。雨音がするなと思っていたら“ワイフ君”が2階へ階段を駆け上がる足音がしました。いきなりの雷雨に開け放った2階の窓を閉めに行ったようでした。 鳴り…