あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2012.7月の・・・

今月の走行距離739.47 走行時間37:05 積算距離30,753.36 積算時間1,410:56 体重70.0 →67.5 ここにきてようやく動きを見せた体重。70キロで突入して67.5キロで走り抜けました。 これが、数日前から投入した「カラ…

blast!(ブラスト!郡山公演)

(2012.7.30 pm2:52 雷雨が去った後には、また夏空が・・・ みちのく自転車道:小和滝橋付近) 7月30日月曜日、きょうは“blast!(ブラスト!)”郡山公演の日です。 午前10時19分、県道29号線(長沼街道)を移動しています。夏…

安物買いの・・・スグレモノ!(カラダトレーナー)

(セガトイズ:カラダトレーナー[ホワイト]) 俗に“安物買いの銭失い”なんていいますが、経験上それって結構当たっていると思います。 ところが、先日Amazonで「カラダトレーナー」(上)というのを見つけたんです。発売は2008年らしいですから…

“SLふくしま復興号”を写そうという方々を写しに行ってきました・・・

(2012.7.28 9:53 JR東北本線五百川駅構内) きょうはこれから、郡山駅と福島駅の区間を“SLふくしま復興号”が走るというんです。そこで近所の線路沿いはどんな様子になっているのか、暑かったんですけれど見に行ったんです。 先の震災でズ…

きょうも安達太良・・・

(2012.7.27 am7:25) これは今朝の安達太良です。 梅雨も明けて田圃の緑も一段と濃くなって来たようです。今朝はもう朝から暑そうな気配が漂っていて、福島駅に降り立ったとき駅前の気温表示は28.7℃でした。会社に入ってしまえば外の天…

昨日の安達太良

(2012.7.24 pm6:44) これは昨日の安達太良です。 きのう会社から疲れて帰ってきたときに写したものです。わたしもだんだん黄昏れてきているせいなのか、こんな景色をふと写真に収めたくなったりするのです。 時間の経過とともにどんどん空…

真夏だね・・・(みちのく自転車道経由伊王野行き)

(2012.7.19 見事に咲き誇るヤマユリ:栃木県那須郡那須町大字蓑沢付近) 7月19日、わたしの夏休み第2弾はまだまだ続いています。予報では天気がいいみたい。そこで久々の伊王野行きに決めたんです。朝の4時頃から風呂に入ったり自転車の準備…

夏だね、みちのく自転車道(nalgeneボトルを試す)

(2012.7.16 nalgeneボトル装着。県道29号線、堂尻池にかかる夏出橋にて) 7月16日、月曜日だというのに日曜日のような気がしていました。 きょうは“ワイフ君”もお休みで、あまりの暑さに朝から二人でウダウダしていました。 「どっか行こうか…

“ANCHOR”重量化計画・・・!?

自転車で走ってくると1kg以上も体重が減っていて、ダイエット成功かとぬか喜びしたこともありましたっけ。それが単なる水分不足だと知ってからは、出来るだけ小まめに水分を補給するように心がけているんです。だけど普段持って出かける水分は自転車のボ…

きょうの安達太良(ママチャリ、ナイトラン仕様完全武装化計画・・・)

(2012.7.14 am7:42) いよいよ梅雨らしくなってきました・・・ なんて言いたいところですが、日本列島の南の方では記録的な大雨によりその被害もいよいよ深刻なものとなってきています。神様、どうかそんなに日本をいじめないでくださいな。…

雨のスカイライン・・・(7月6日の『1月30日会』)

(2012.7.7 am10:12 磐梯吾妻スカイライン土湯側ゲート付近) 7月7日、あいにくの雨模様の中スカイラインを走っています。でも、どうしてわざわざ雨に日にスカイラインを走っているのかというと、じつはこんな訳なのです・・・ (2012…

田んぼの中を颯爽と・・・「田面ライダーV3参上っ!」

(奥が従来のエンジン付き歩行型溝切り機、手前が乗用溝切り機) 田んぼでエンジン音がしています。いま田んぼでは溝切りがさかんに行われています。溝切りとは、田んぼの中に溝をつくり、排水あるいは給水をスムーズに行えるようにする作業です。 これが従…

今朝の安達太良

(2012.7.1 am4:10) 今朝も朝焼けが綺麗でした。 安達太良の前には薄く雲がかかっています。あやしい天気でしたが結局雨にはならなかったので、予定通り午前6時から市内一斉美化活動“クリーンアップ作戦”に参加してまいりました。