2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
(2024.5.30 戦場を一望し、心を奮い立たせて臨戦態勢に入る“ワイフ君”・・・) 5月30日、山のフキ(蕗)を採りたいという実家のお義姉さんの要望もあって、今季2度目の“ワイフ君”が大好きな山菜採りに出かけることになりました。 山ではちょうどタニウツギ…
(2024.5.29 9:55am 日本列島を南から駆け巡った大雨でしたが・・・大きな画像) 5月29日、夕べは幸いにも災害が起こるほどの雨降りにはならなかったようで、鉢物が一つひっくり返っただけの雨上がりの朝を迎えました。 ああ、それからもう一つだけありまし…
(5月24日の庭の様子です。開花率は6割といったところでしょうか・・・) バラの開花は順調に進んでいます。昨年と同様に咲いてくれるようにと、“ワイフ君”が日々頑張っている成果だと思います。 ピンクメイディランド ソニャドール 個々のバラの素晴らしさ…
きょうは燃やせるゴミの収集日。午前6時に準備をして、一輪車を押して収集所へ行き、そのまま夏草茂る【リハビリ散歩農道コース】へ・・・。 ニワトコの実がなっています。秋には赤くなるはずなのですが、ここでそれをみた記憶が無いのです。もうここを歩き…
(2024.5.23 2:38pm 晴れてはいるのですが、朝からパッとしないこんな天気です・・・) 5月23日、始まればあっという間の田植え作業でした。一番早く植えたところはすでに緑が濃くなっています。 きょうの庭ではピエール・ドゥ・ロンサールが次々と開花して…
(“花見川” は、サーモンピンクの小さな花が可愛いい・・・) 安達太良山と花見川・・・ 花見川は小輪、丸弁半八重咲きのつるバラです。このバラと初めて出逢ったのは山形県村山市の「東沢バラ公園」でした。 ada-tara.hatenablog.com 一足早く咲き出したカ…
1週間ほど前からでしょうか、右手の薬指の指先が少し赤く腫れて痛みがあることに気がつきました。次第に腫れと痛みが増してきたのですが、放っておけばそのうちに良くなるだろうぐらいに思って構わずにいたのです。 ところが、腫れは引くどころか次第に範囲…
(2024.5.17 1:15pm 青空も出ていますし、安達太良も見えてはいるのですが・・・) 5月17日、天気は悪くないのですが、時折雨上がりの強風が吹き荒れて、貨物列車が急にブレーキを掛けて最徐行していたりします。 田んぼに水が引かれ、田植えも順調に進んで…
(2024.5.14 晴れ渡る裏磐梯の桧原湖畔にて:北塩原村) 5月14日、昨日の雨降りから一転して、きょうは朝からとてもいい天気です。 いま、わたしたちは裏磐梯方面を目指して、まばゆいほどの新緑の中をドライブしています。 磐梯熱海から母成グリーンライン…
5月10日、午前中で用事の済んだ“ワイフ君”が言いました。 「天気は良いし、どこかへ行こうか?」 「よし、それじゃ時間的には遅いけどいわき市フラワーセンターへ行っちゃおうか!」 高速を使ってはつまらないので、阿武隈山系越えは夏井川渓谷を通って行く…
(2024.5.10 10:23am 快晴の安達太良の前を青と黄色のラインが・・・) 5月10日、きょうも素晴らしい天気になりました。 黄色のモッコウバラがドライフラワーになって風に飛ぶようになってきました。満開のナニワイバラも花びらを落とすものが増えてきました…
5月8日、雨上がりの朝です。 現在時刻は午前4時55分、随分夜明けが早くなりました。 折角早起きしたのですから、カメラを持って庭先を一巡り。 これ見事でしょ! これはご近所さんの庭先にあるレンゲツツジです。3mもありそうな古木で花付きと鮮やかな花色…
モッコウバラに続いて、わたしの大好きな一重の薔薇ナニワイバラが満開になりました。 ゴールデンウイークの好天が続いた影響なのでしょう、あっという間の一斉開花でした。 そんな好天続きの5月4日、安達太良連峰を背景に田植え作業が行われていました。こ…
(2024.5.3 8:15am 雲ひとつ無い青空にきょうも安達太良は綺麗です・・・) 5月3日、ゴールデンウイークが続いていますが、きょうも昨日に負けないぐらいいいお天気になりました。 しかも、きょう安達太良の上に広がるのは雲ひとつ無い青空です! 新緑の大名…
(2024.5.2 11:17am きょうは、僅かになった残雪の安達太良が綺麗です・・・) 5月2日、きょうは朝からとってもいい天気! 大名倉山と安達太良連峰の上には、まるで絵に描いたような真っ青な空と白い雲。なんて気持ちがいいんでしょう! 花も咲いてきて、春…
4月30日、巷はゴールデンウイークの最中、大型連休の方もいらっしゃるでしょうけれど、カレンダー通りだという方々も案外多いのだと思います。ですから、平日のきょうはそれほどの人出は無いものと予想して、“ワイフ君”と市内の「蛇の鼻」へ行ってみました。…