あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

きょうの安達太良(最高の天気だね、風が無ければ・・・)

(2024.5.2 11:17am きょうは、僅かになった残雪の安達太良が綺麗です・・・)

5月2日、きょうは朝からとってもいい天気! 

 

大名倉山と安達太良連峰の上には、まるで絵に描いたような真っ青な空と白い雲。なんて気持ちがいいんでしょう!

 

花も咲いてきて、春ってやっぱり気持ちが弾みますね。

 

今年は驚くほど多くの蕾をつけたヒメシャガ(お袋はハナカツミとも言っていた)。やさしげな花色です。

 

“ワイフ君”が育てているオダマキ。よくよく見ると、オダマキの花ってとても複雑で不思議な構造をしているんですね。

 

午後の買い物の序でに、“ワイフ君”はその辺の土手でワラビ採り。

 

わたしは、買い物のときに一緒に買った「かんのやのゆべし」を食べながらその辺の散歩・・・。ワラビは二人で食べても余るぐらい採れたようでした。