あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【脳梗塞とリハビリの日々㊻】新緑サイクリングは「チョー気持ちイーッ!」

(2024.4.28 目に飛び込んでくる新緑が綺麗すぎ!最高のリハビリ・サイクリングです) 4月28日、昨日の雨がうそのような快晴!風もなく・・・これはと思い自転車に跨がって走り出しました。 三つの自治体を通過する40キロコースは、田舎道を選んで走りますか…

再開通した磐梯吾妻スカイラインへ・・・

(2024.4.26 再開通した磐梯吾妻スカイラインから見えた吾妻小富士) 4月26日、黄砂の影響で霞がかかったような空ですが、除雪が済んで4月23日に再開通した磐梯吾妻スカイラインへ“ワイフ君”とドライブに行きました。 旧土湯街道から見える安達太良連峰最高…

きょうの安達太良ときのうの安達太良(「SnowRunner」でお仕事中・・・)

(2024.4.26 6:01am 今朝は安達太良が山頂までよく見えています・・・) 4月26日、いよいよ巷のゴールデンウイークが迫って参りました。 今朝は安達太良の山頂が春霞の中にもよく見えていて、残雪の様子などもうかがえます。が、例年よりはグッと少ないです…

きょうの安達太良(新緑に山桜、里山がいよいよ春めいて来ました・・・)

(2024.4.23 8:19am 今朝は曇りの天気で安達太良は全く見えません) 4月23日、安達太良の見えない日に「きょうの安達太良」もないものですが、見えなくても安達太良はそこにちゃんと存在している訳で・・・ じつは、冒頭の写真で見て欲しかったのは、安達太…

きょうの安達太良(桜が散って新緑の季節へ・・・)

(2024.4.19 9:05am きょうは山頂まで姿をみせた安達太良山・・・) 4月19日、きのうは黄砂の影響で一日中姿が隠れていた安達太良。きょうは山頂までよく見えます。 しかし、いつもの年より残雪が少ないような気もします。 桜に浮かれた日々が慌ただしく過ぎ…

圧巻!!(霞ヶ城公園の桜は凄すぎる・・・:二本松市)

(2024.4.15 霞ヶ城公園の桜にグルリと囲まれて大満足の“ワイフ君”) 4月15日、不足した日用品などを買い出しにでかけたついでに、“ワイフ君”と二本松市の「霞ヶ城公園(通称:お城山)」に行って見ることにしました。 お城山の桜の一番の見所は、この北東に…

【脳梗塞とリハビリの日々㊺】花のみちのく自転車道、小和滝公園で桜を愛でる・・・

(2024.4.14 晴天のみちのく自転車道は、どこも桜が満開でした・・・) 4月14日(日曜日)、きょうは風もなく、朝から絶好の自転車日和です。そこで、みちのく自転車道でお花見と洒落込もう(死語?)と思いました。 (注)【洒落込む】1 念入りにおしゃれを…

<続>“緑水苑”で春を満喫・・・(藤田川・岩角山・塩ノ崎の大桜)

4月11日、郡山市郊外にある「四季の里“緑水苑”」でのお花見の続きです。 ここは、まだ冬眠中の蓮池です。闇から光・・・林を通してこちら側とは対照的な華やかな世界が垣間見えています。これもまた一興・・・ 裏の世界から、再び華やかな表の世界に出たとこ…

“緑水苑”で春を満喫・・・(四季の里「緑水苑」:郡山市)

4月11日、お花見ドライブの2日目です。きょうは日頃お世話になっている実家のお義姉さんも一緒です。 やって来たところは「四季の里“緑水苑”」。園内に入ると、いきなりこの景観が飛び込んできます。 残雪の安達太良連峰を借景にしたこの景観が、緑水苑の一…

晴れの安達太良(“ワイフ君”お花見に行こう! “旅は道連れ”栃木編)

(2024.4.10 10:18am きょうは、残雪の安達太良が青空に映えています) 4月10日、朝から予報通りの快晴です。そして、雨上がりの風もなく最高のお花見日和です。 いま、わたしたちを乗せた車は白河市を走っています。道ばたに車を駐めて、フロントガラス越し…

雨上がりの安達太良

(2024.4.9 6:12pm) 4月9日、一日中ずっと降っていた雨が上がりました。 芽吹きの植物たちにはうれしい雨だったでしょうけれど、今が盛りの桜たちには命を縮めかねない恐怖の雨だったのかも知れません。さあて、明日は天気が回復するみたいですから、どこか…

電動サイクルお花見ポタ・・・

4月8日、明日は雨の予報が出ているので、今日がチャンスと自転車で走り出しました。 とは言っても、空は一面ドンヨリとした重そうな雲に覆われているのです。 最初に出くわしたのは「殕森(かぶれもり)のツバキ」。 樹齢は350年とか・・・写真だとコンパク…

いよいよ見頃『日輪寺のしだれ桜』・・・

4月5日、自転車を漕いで『日輪寺のしだれ桜』の開花状況を偵察に行きました。 今年の桜は1週間遅れだと“ワイフ君”は言っていますが、『日輪寺のしだれ桜』はいつも通りのような気がします。 枝によって咲き方にばらつきがあり、まだまだこんなところも・・・…

!!!!!

つい先日のこと。これは一大事だと思って、急いで車を路肩に駐めました。 しかし、冷静に考えてみれば必ずやってくるモノなんですよね。 「77777」!

一足早い『ふくしまの桜』・・・(過去画像から-第3弾-)

(2022.4.8撮影 「日輪寺のしだれ桜」:本宮市) 撮りためた過去画像から『ふくしまの桜』をお届けしています。いよいよ始まる桜の本番に向けてお花見の参考になればうれしく思います。 (2022.4.8撮影 冒頭を飾るのはやはり地元本宮市の桜…

一足早い『ふくしまの桜』・・・(過去画像から-第2弾-)

(2017.4.13撮影 「日輪寺のしだれ桜」:本宮市) 撮りためた過去画像から『ふくしまの桜』をお届けしています。これから始まる桜の本番に向けてお花見の参考にしていただけたなら幸いです。 (2017.4.14撮影 満開の『横田陣屋御殿桜』:…

一足早い『ふくしまの桜』・・・(過去画像から)

(2015.4.6撮影 日輪寺の枝垂れ桜:本宮市) いま、みなさんのブログでは「桜」の話題で持ちきりです。そんなブログに触発されて、まだ咲いていない「ふくしまの桜たち」の“過去桜”を掲載してみました。どちらかといえば、名だたる桜の付近にある“名…

四月初日は自転車日和・・・

4月1日、いよいよ春めいてきたこんな日は、散歩とは違う筋肉を使うのもいいリハビリになるだろうと自転車で走り出してみたんです。 平成大橋の上から見えたのは、大名倉山と残雪を纏った春の安達太良・・・ 市街地の阿武隈川沿いの堤防道路も、いつもの散歩…