あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2016.4月の・・・

今月の走行距離425.04 走行時間20:59 積算距離47,207.59 積算時間2,223:46 体重75.5 →75.0 今月は、新緑と山桜を眺めつつ、今年初めての『道の駅東山道伊王野』へ行くことが出来ました。 ただ、年々伊王野行きがしんど…

きょうの安達太良(田んぼに水が入りました・・・)

(2016.4.30 6:16am 大きな画像) 4月30日午前6時、我が家の玄関先温度計は4℃と5℃の間。寒いですが穏やかな晴れの天気です。 安達太良の頂上は見えませんが、和尚山が白くなっているところをみると、山には雪が降ったんですね。 ベニカ…

大山忠作美術館特別企画展『二本松さくら展』にいきました(二本松市)

4月28日、朝からの雨。これでは“ワイフ君”と二人で家に閉じこもっているしかなさそう。そこで、「さくら」をテーマにした特別企画展が開かれているという二本松市の大山忠作美術館へ出かけることにしました。わが家は平成25年の『五星山展』についで、…

荘厳にして華麗、『越代の桜』(古殿町)

(2016.4.25 満開の『越代の桜』:古殿町大字大久田字越代)4月25日、きょうは満開を迎えた『越代(こしだい)の桜』に“ワイフ君”と逢いに出掛けました。『越代の桜』は石川郡古殿町にある山桜の大木。会社の同僚“AAさん”から教わって、ネット…

観音寺川桜並木は超満開!(2016.4.22)

(4月23日より“桜まつり”が行われる観音寺川の桜並木:猪苗代町大字川桁) 4月22日、きょうは“ワイフ君”と裏磐梯の諸橋(もろはし)近代美術館までやってきました。 ダリのコレクションで有名な美術館ですが、4月20日から開催されている「企画展」…

『磯上のヤマザクラ』を見に行く(栃木は山桜も散っていた・・・)

(2016.4.20 残念ながら葉桜になっていた『磯上のヤマザクラ』:栃木県大田原市両郷) きのう天気予報をみたら、4月20日のきょうは最高の自転車日和。 午前3時半に起きて、準備をしながら少し明るくなるのを待っていたら・・・ 午前5時になっ…

ママチャリ漕いで一巡り・・・

(2016.4.18 平成大橋から阿武隈川下流方面を望む:本宮市) 4月18日、結構な風が吹いていますが、このままではデブになってしまうからと“ワイフ君”に言って、きょうはママチャリで本宮管内一巡りに出掛けました。 桜が終わり、阿武隈川沿いの山…

ナイトライダー(黒椿)

これはナイトライダーです。 いえ、このツバキには「ナイトライダー」っていう名前がつけられているんです。 しかし、「ナイトライダー」っていったら、馴染みがあるのはやっぱりこっちですよねえ。 【西洋椿 ナイトライダー】黒みを帯びた暗赤色八重咲き中…

きょうの安達太良(ややっ、地をはう虹!?)

(2016.4.15 11:43am 大きな画像) 4月15日、どこのテレビ局も、昨夜起こった熊本県の大きな地震の報道が・・・。甚大な被害状況が明らかになってくるにつれ、あの東日本大震災が蘇ります。一日も早い復旧を心より願っています。 (20…

『フェルメールとレンブラント』展 (福島県立美術館)

(2016.4.14 会場の福島県立美術館:福島市森合字西養山1番地) 美術館に到着したのは午後2時20分ごろだったでしょうか。駐車場に入る手前の道路上で係員に停止させられました。わたしの前には、駐車場への順番待ちをしている車が十数台並んで…

アミガサタケは出たけれど・・・

震災後、福島第一原発の事故でばらまかれた放射能。その除染のために柴を剥いで砂利を入れた庭の一画にキノコがポコポコと出始めたんです。これはアミガサタケというキノコ。震災前にも一度庭に出たのを調理して食べたことがあります。 【アミガサタケ】アミ…

一見の価値あり、二本松市『東和祭田の桜』(二本松市)

(2016.4.11福島県緑の文化財指定・二本松市指定天然記念物『東和祭田の桜』大きな画像)『愛蔵寺の護摩ザクラ』を見て、いまは『東和祭田の桜』に向かっています。普段は目にも入らない山の中に生えた名も無き桜たち。春にはこうして花を付けて、…

“育たぬ桜”、二本松市『愛蔵寺の護摩ザクラ』を見る(旧東和町)

(2016.4.11 福島県緑の文化財・二本松市指定天然記念物『愛蔵寺の護摩ザクラ』)4月11日、『桃前のサクラ』を見た後、そこから3キロほど離れている愛蔵寺(あいぞうじ)にある桜の老木を見ていくことにしました。これが『愛蔵寺の護摩ザクラ』…

孤高の一本桜、二本松市『桃前のサクラ』を見に行く(旧東和町)

(2016.4.11 福島県緑の文化財・二本松市指定天然記念物『桃前のサクラ』)きのうは“ワイフ君”と農作業のお手伝い。そこで今日は、そのご褒美に、二本松市(旧東和町方面)にある桜の古木巡りのドライブに出掛けることにしたんです。せっかく近くを…

『三春滝桜』の開花状況を偵察する・・・(2016.4.9)

(2016.4.9 滝桜へと続く桜の道:三春町 大きい画像) 4月9日、県道288号線(三春西バイパス)を走っています。とはいっても、車じゃないです。いえ、ランニングでもありません。明日は農作業のお手伝いなので、きょうは自転車で遊んでいるので…

「ふぐしまのさぐらみさいぐべ!」

(2016.4.5 荒川桜づつみ河川公園:福島市 大きい画像) 4月5日、福島市の桜が満開を迎えたとか・・・。 絶好の行楽日和。自転車はちと後回しにして、桜満開の福島市へ“ワイフ君”と観桜ドライブに出掛けることにしました。 初めにやってきたところ…

雨上がりの安達太良

(2016.4.5 6:09am) 雨上がりの安達太良がとてもすっきりと見えています。きのうの雨はまさに恵みの雨。乾いた大地が命の水をいっぱいに含んで、春が一気に輝き出すことでしょう。 きょうは燃えるゴミの日。収集所のユキヤナギも盛りになりま…

『日輪寺の枝垂れ桜(本宮市)』は“五分咲き”(2016.4.1)

(2016.4.1現在の日輪寺枝垂れ桜開花状況;本宮市) これが、本日4月1日の『日輪寺枝垂れ桜』最新開花状況です。ご覧のように、頂上付近など一部に蕾を残して、とても綺麗に咲いていました。 この桜は、花色がとりわけ鮮やかで、しかも鞠のような…