2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今月の走行距離282.01 走行時間13:36 積算距離9,995.21 積算時間467:01 体重67.5 →68.5 昨年1月の走行距離は333.69。やはり今シーズンは昨シーズンとは違って、気温の低い日が多いようです。きょう会社帰りに空を見…
(写真はすべてイメージです) 一万キロ走破にあとわずかとなった先日、“ワイフ君”との会話。 「あと27キロ走ると、ちょうど一万キロになるんだ」 「一万キロってどのぐらい?」 「そうだなあ、北海道の先っちょから沖縄までがだいたい2,500キロ。だか…
1月27日、智恵子の杜公園(二本松市)から次にやってきましたのは、“ENDLESSのhideさん”や“ピナ男さん”のテリトリーになっている白鳥の飛来地、福島市松川町と接する二本松市米沢冠木地内の『水原川』です。わたしはこの場所をいつもは通勤電車の中から見…
きょうはとてもいい天気なのですが、気温はちっとも上がりません。 とりあえず自転車はお休みとして、午後になってから“ワイフ君”と買い物がてら、ぶらぶらとその辺をドライブしてきました。 ショッピングセンター付近から安達太良方面を見ると、青空は出て…
(2008.1.25 7:02am) 寒い、そして強い風に押されて家のドアさえもなかなか開けられないんです。 遠く安達太良の裾、岳グリーン牧場の地吹雪が見えます。 みなさん、お気をつけて行ってらっしゃい。
(23日夜、雪中帰りを急ぐ上り最終電車) 1月22日、今年最初のナイトランの走行データを記録していて、ふとトータル距離を見てみると『9973キロ』になっていました。 これは明日にでもお祝いをしなくっちゃと思っていたのですが、23日夜は雪にな…
スリップ・ダウンのリスクを考えて、氷点下のときは極力自転車には乗らないようにしてきたのですが、今夜は満月のようでとても明るくて穏やかな夜です。 思えば、新年早々の雪からずっと今夜まで、夜間の天気はナイトランを拒み続けてきたのです。9時、いよ…
(2008.1.19 みちのく自転車道終点:小和滝橋から安達太良山を望む) 1月19日、とても寒い朝でした。7時20分、学校に行くという娘を送って五百川駅まで行きましたが、車の外気温度計は-4℃と表示していました。道すがら安達太良はとても綺麗…
(2008.1.19 7:50am) 外は相変わらず氷点下ですが、とてもいい天気です。 モトクロス用のゴーグルとマスクは、只今品切れとのことで未着となっています。こういうときにその真価を発揮してもらいたかったのですが、いたしかたありません。 …
(上の写真中央を上方へ走る細い道は『田んぼの中をくねくねと、みちのく自転車道は帰りもまたいいんです。』の場所。須賀川市江持橋北側のみちのく自転車道の航空写真です。) インターネットの地図検索サービスは老舗の“Google”や“goo”に始まって…
会社が終わって福島駅への帰り道、まだ点いているイルミネーションが寒さを増幅しているようでした。(そういえばパセオ470もこの駅前広場もまだイルミネーションが点いたままとなっております。“パセオ470光のページェント”は2月14日までのようで…
いきなり物騒な映画のシーンで申し訳ありません。 今の季節、自転車ダイエット派のわたしを困らせているのは、以前にも述べましたが“寒さ”とそれに伴う”鼻水”なのであります。あまりキレイな話題ではありませんが切実な問題なのです。 『冬のアイテム』とし…
わたくし、昨日と今日がお休みでした。 昨日は、一日中レンタルDVDで海外ドラマなんかを見て過ごしてしまいました。なんだか少々冷たい風があるようで・・・“弱カス”になってしまったのです。 そしてきょうは気温が十分に上がるのを待って、えっ・・・8℃…
安達太良山と阿武隈川。 ここでわたしは生きています。 では、もう少し大きくしてみましょう。 ほら、中央の少し茶色い建物が本宮市役所です。 こうして見るとなかなかいい街でしょう。 ごめんなさいね、少し我が街本宮市の宣伝をしてしまいました。
1月5日、外の温度計は3℃と4℃の間を指しています。風がなく穏やかで安達太良がとても綺麗に見えています。これはもう「みちのく自転車道:乙字ケ滝」へ漕ぎ出すしかないと思いました。 ギリギリまで少し気温が上がるのを待ちましたが変化無しでした。安達…
今、安達太良はその頂まで姿を見せています。 その姿はじつに穏やかで美しい。 (10:23am 日が射してきて安達太良が一段と美しく見えています) きょうは今のところ風もなく穏やかで、みちのく自転車道へ漕ぎ出そうかと思っていました。
“自己ベスト”更新!と大げさなことを言っても、またしても『Wii』のことなんです。ですから、「またゲーム話かい」と思った方はここまでにしていただいた方がいいのかも知れません。本当にごめんなさい。さて“ざっきーさん”のように新春3連発のサイクリング…
(2008.1.3) 新年になって初めての安達太良山。 山頂には少し雲がかかっているけれど、今日まではずっと雲の中でした。 「どうぞいい年でありますように」って自然にお願いしてしまいました。安達太良山ってやっぱり自分の心の中では神様みたいな存…
大晦日から新年への年越しの雪、そしてお正月はといえば、食っちゃ寝のテレビ三昧。自転車といったって、今日は風が強そうで、いとも簡単にめげてしまうのであります。 まあ、年に一度のお正月ですから、堅いことは言いっこ無しでいきやしょうぜ。へい、がっ…
(2008.1.1) 午前8時、大晦日から降り続いていた雪も上がり、安達太良山はその姿を隠したままですが、大名倉山が新春の陽を浴びて輝いています。 「雪のあるお正月も久々だよなあ」 なんていいながら、のんびりとした元日を過ごしています。 (2…
大雪の大晦日から、大雪の新年に変わってしまいましたが、みなさんおめでとうございます。 昨日は我が家の窓からの景色もこのようになってしまいました。雪は依然として降ったり止んだりを繰り返しています。 そしてあたりは、あっという間に、このような田…