あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

ドライブ・国内旅行

アナベルのお寺“陽林寺”を訪ねてみました・・・(福島市)

(2023.7.14 陽林寺山門の仁王像。凄味のある迫力十分の面構えでした) 7月14日、フォローさせていただいている『ひーたの休日#2』に掲載されていた、福島市にあるアナベルのお寺“陽林寺”を訪ねてみることにしました。 その前に、通り道にあった機動戦士ガ…

6月20日、夕方の安達太良(梅雨の合間ドライブ・・・)

(2023.6.20 7:03pm 梅雨の合間、安達太良の夕焼け・・・) 暑かった梅雨の合間、大名倉山と安達太良山の向こうに6月20日が暮れていきます。 この日、“ワイフ君”が「どっかへ行こうか・・・」というので、ここのところ庭仕事に精を出している“ワイフ君”を労…

年に幾度か、こうして“ワイフ君”を野に放つことがあります・・・

6月7日、きょうはわたしの誕生日。 田植えからほぼ1ヶ月を経過して少し緑が濃くなってきた田んぼです。そして、背景の安達太良連峰の上には少し夏らしい雰囲気の空があります。 しかしながら、きょうはわたしの誕生日とは関係なく、“ワイフ君”の希望で緑深…

雪解けの磐梯吾妻スカイラインへ・・・

(2023.4.28 雪解けの進んだ磐梯吾妻スカイライン:福島市) 4月28日、天気がいいので午前中は“ワイフ君”と花の終わったミモザや雪柳などの剪定作業。午後になっておもむろに行動開始!雪解けが進んでいるであろう磐梯吾妻スカイラインへ行ってみることにし…

桜峠の開花はすでに始まっていた・・・(北塩原村)

(2023.4.14 「桜峠3000本の大山桜」は見頃を迎えていました・・・) 4月14日、“ワイフ君”と昼食を済ませ、一段落したらもう午後の2時になっていました。すると、“ワイフ君”が「どっかへ行こうか?」なんていうのです。珍しいことではないけれど、要求にこた…

garden AUX PARADIS(ガーデン オゥ パラディ)に行ってみました・・・(栃木県那須町)

3月最後のきょうは“ワイフ君”とドライブに出かけました。 やってきたのは栃木県那須郡那須町にある「ガーデン オゥ パラディ」というところ。その場所は過去に自転車に乗って通った『道の駅東山道伊王野』からすぐのところにありました。そのころには全く知…

紅葉と黄葉の夏井川渓谷・・・(いわき市)

(2022.11.9 紅葉と黄葉の夏井川渓谷を歩く・・・:いわき市川前町) 11月9日、ここのところ秋晴れのいいお天気が続いています。錦繍の秋もいよいよ里まで降りてきて後は木枯らしが吹くのを待つばかり・・・。 ということで、今季最後の紅葉狩りにいわき市の…

近場で紅葉狩りをいたしましょう

(2022.11.5 県民の森「フォレストパークあだたら」付近の鮮やかな紅葉:大玉村) 11月5日、きょうは実家のお義姉さんを伴って紅葉狩りに行く予定なんです。 天気は良さそうですが、安達太良連峰には雪が降ったようです。紅葉はもう大分下まで降りてきている…

“ワイフ君”と紅葉の磐梯吾妻スカイラインへ行きました・・・

(2022.10.18 紅葉が見頃だった磐梯吾妻スカイライン:福島市) 10月18日、わが家からの安達太良山はすでに山頂から中腹まで赤く色づいて、ここのところ寒さも手伝ってか紅葉は急激に加速されているようです。そこで、農作業の合間の“ワイフ君”を連れて磐梯…

天気がいいので“ワイフ君”と猪苗代方面をドライブした・・・

(2022.9.14 秋晴れの南ヶ丘牧場から望む会津磐梯山:猪苗代町) 9月14日、ちかごろ“ワイフ君”はガーデニングに一生懸命精を出していたし、きょうはとりわけ天気もいいので軽くドライブに連れ出すことにしたんです。 立派な長屋門をくぐって最初にやって来た…

“ワイフ君”を野に放った・・・

家の中にいて、ドアや窓を全部締め切ってしまうと窒息してしまいそうだという“ワイフ君”。真冬でも窓を開け放ったりすることがあります。わたしには少々理解に苦しむところもあったりしますが、長い付き合いとも成ればそこはそれ・・・。 時々はこうして人里…

桜峠の大山桜が見事でした!(北塩原村)

(2022.4.25 見頃を迎えた桜峠のオオヤマザクラ) 4月25日、明日から天気が崩れるらしいから『きょうはドライブに行こうか』と“ワイフ君”。北塩原村にある「桜峠のオオヤマザクラ」が見たいというのです。猪苗代町にある「観音寺川の桜並木」が見頃らしいの…

出会いは偶然!赤井の大イチョウ(会津若松市)

11月16日、“ワイフ君”と郡山市大槻町にあるJAの産直へ買い出しに出かけました。買い物を済ませた後、わたしは会津方面に車で走ってぜひとも確かめておきたい場所があったのです。郡山市街地から三森峠を越えて猪苗代湖の南に位置する湖南町へ。前に一度食べ…

ラーメン観光(松見山南泉寺:南会津町)

(2021.10.8 かやぶき屋根の楼門が目にとまり立ち寄ってみました:南泉寺) “ワイフ君”が「ふくしまSHOW」というTV番組で南会津町のことをやっていたという。その中で“「菜華楼(さいかろう)」とう中華屋さんが紹介され、ワイフ君”はスーラーメンと担々麺が…

青空とナナカマドと・・・(磐梯吾妻スカイライン)

(2021.9.21 色づいたナナカマドの実が美しい磐梯吾妻スカイライン:福島市) 9月21日、気持ちのいい秋晴れの日が続くきょうは、“ワイフ君”と磐梯吾妻スカイライン経由で福島市のリンゴを買ってこようということになりました。毎日欠かさず食べているリンゴ…

鹿角平観光牧場に行ってみました・・・(鮫川村)

(2021.9.14 鹿角平観光牧場の広大なロケーションに感激!) 9月14日、生憎の曇り空でしたが、先日『ふくしまSHOW』というローカル番組の中で紹介された、鮫川村の“鹿角平(かのつのだいら)観光牧場”というところに行ってみようと思いました。 “ワイフ君”に…

7月16日(晴れ)、“ワイフ君”と「風の高原」で涼んだ・・・(郡山市)

(2021.7.16 「風の高原」こと、標高1000mの布引高原には33基の発電用巨大風車が並ぶ) 7月16日、連日庭の手入れに余念の無かった“ワイフ君”を労って、どこか高いところで涼んでこようと思いました。 磐梯吾妻スカイライン、猪苗代町の天鏡台などと思いを巡…

土津神社の小彼岸桜(猪苗代町)

(2021.4.21 土津神社の境内に咲く小彼岸桜:猪苗代町) 4月21日、猪苗代町の「観音寺川桜並木」、北塩原村の「桜峠の大山桜」と巡って来たわが家は、遠く飯豊連峰を配した喜多方市をかすめて磐梯町の「道の駅」で昼食を済ませ、道の駅から1キロ足らずの「慧…

桜峠のオオヤマザクラは・・・(北塩原村)

(2021.4.21 天気は良かったのだけれど、桜峠はやはり少し早かったみたい) 4月21日、満開の「観音寺川の桜並木」を堪能したわが家は、裏磐梯から喜多方市へ抜ける途中にある「桜峠のオオヤマザクラ」へと向かいました。桜峠がまだ見頃には早いことはネット…

観音寺川の桜を見に行く・・・(猪苗代町)

(2021.4.21 コロナ対策?をした観音寺川のお地蔵さん) ここのところ、みなさんのブログで猪苗代町にある「観音寺川の桜並木」が見頃との情報を得ていました。そこで4月21日、お天気は良さそうだし、毎日庭仕事に精を出している“ワイフ君”を労ってドライブ…

“ワイフ君”、ドライブに行ってこよう!

3月25日、朝からパッとしない天気だけれど、先ごろ新聞の折り込み広告に入ってきた猪苗代町の『ボタニカルショップ&ファーマーズカフェ ca-ga(カーガ)』を見学に行こうと思いました。近頃、“ワイフ君”は連日のようにガーデニングに勤しんでいましたから、…

定期検診で草加市へ(ついついついでの「あしかがフラワーパーク」)

(2019.11.18 “光の花の庭”イルミネーションで賑わう「あしかがフラワーパーク」:栃木県足利市) 11月18日午後4時、メディカルトピア草加病院で術後の定期検診を終え、一路帰途につくこととなりました。検診の結果はというと、他の臓器への…

定期検診で草加市へ(ついでついでの「そうか公園」散歩)

(2019.11.18 秋の午後の静かな「そうか公園」:埼玉県草加市) 院長先生の診察予約時間は午後3時30分。それまではまだ少し時間があるので「草加松原」を後にしてここまでやってきました。 ここは草加市の北に位置する「そうか公園」。広い園内…

定期検診で草加市へ(ついでの国指定名勝「草加松原」観光)

(2019.11.18 草加松原遊歩道の「矢立橋」を渡る:埼玉県草加市) 11月18日、きょうは胃がん手術後3ヶ月おき3回目の定期検診なんです。 午前6時半に家を出て、いつものように常磐自動車道を利用して草加市へと向かいます。助手席には“ワイ…

“ジジババツアー御一行様”の紅葉狩りドライブ・・・

(2019.11.13 土津神社の境内で記念撮影:猪苗代町) 11月13日、きょうも頗る天気はいいようです。そこでメンバーの皆さんお待ちかねの『“ジジババツアー御一行様”紅葉狩りドライブ』を決行することにしました。 やってきたのは、“ワイフ君”と…

「林道飯豊桧枝岐線」再び・・・(山形県/福島県)

(2019.11.6 林道の頂上付近では秋から冬への衣替えが進んでいた・・・) 11月6日、「林道飯豊桧枝岐線」の紅葉の進み具合が見たくて、一週間ぶりに再び訪れてみることにしました。 郷愁を誘う風景の中にもソーラーパネルが・・・。しかし、これ…

秋色の「林道飯豊桧枝岐線」を走り抜けてみました・・・

(2019.10.30 「林道飯豊桧枝岐線」から見た周囲の山の秋景色:喜多方市山都町一ノ木) 10月30日、一度は通ってみたいものだと長いこと思っていた、福島県の喜多方市山都町と山形県の西置賜郡飯豊町を結ぶ「林道飯豊桧枝岐(いいでひのえまた…

「福島県側より山形県側が綺麗ね」と“ワイフ君”は言った・・・(西吾妻スカイバレーと「泣いた赤鬼」)

(2019.10.16 西吾妻スカイバレーの錦平付近の紅葉:山形県) 今年の紅葉はいつもの年より1週間以上遅れているような気がして、白布峠(西吾妻スカイバレー)へとやってきました。 「東鉢山七曲り(とうばちやまななまがり)」の駐車スペースに車…

会津ドライブ(金山かぼちゃ)

(2019.9.6 国道49号線からの猪苗代湖と磐梯山:猪苗代町) 9月6日、きょうは久々の快晴ということで、“ワイフ君”と会津方面のドライブに出かけました。 猪苗代湖の湖面は穏やかで、対岸の布引山(風の高原)もよく見えています。 ほら、高さ10…

『くらしの館』でお買い物・・・(栃木県大田原市)

(2019.8.21 黒羽ふるさと物産センター『くらしの館』で展示中の竹細工作品) 8月21日、“ワイフ君”と一緒にお買い物に出かけました。お買い物というよりはドライブが主なんですけれど、ドライブには目的も必要かと・・・。 ここはわが家から90…