あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

2014.3月の・・・

(都合によりお休みさせていただきます)


(2014.3.19 TOKYO)

今月はなにかと慌ただしい月になってしまいました。



“ワイフ君”の母君が亡くなったり・・・



東京へ出掛けたり・・・。東京では梅が満開。



それにミモザも咲いていました。



ここは那須高原サービスエリア。今夜は今月2度目の東京行きです。



ここは蓮田サービスエリア。我が家はサービスエリアが大好きなんです。


(2014.3.29 東北自動車道(上り)蓮田SA)

いかにも食いしん坊な我が家にピッタリの立体看板です。ハハハ



明けて早朝、東京は桜が咲き始めていました。



ところによっては大分咲いているらしということでしたが、ここではまだ咲き始めと言ったところでした。



きっときょうあたりは満開だったでしょうね。



我が家は満開の梅や桜を見ながら、東京を後にしました。休日の東京は決まって渋滞ですから、首都高は遠慮して圏央道首都圏中央連絡自動車道)から関越自動車道北関東自動車道から東北自動車道と乗り継いで遠回りをしながら帰ってきたのでした。

月初めにようやく波に乗りかけた自転車生活ではありましたが、こうしてすっかり車オンリーの3月になってしまったのでした。