あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

『転んでもただでは起きない』って言うからね・・・(笑)


11月8日午前6時23分、ゴミ出しを終えてそのまま一輪車を押しながらリハビリ農道へ歩き出しました。空の雲がいい感じ。

 

線路の土手は、枯れたアレチウリと葉を落とし始めたクズですっかり覆われています。これらを人の力で制圧するのは絶対に無理。いまに日本中がこんな状態になるよね、きっと。

 

枯れたリハビリ散歩道でめっけた花!ハルジオンだっけヒメジョオンだっけ?

 

葉を落としている背の高い木はクルミの木なんです。ポタポタ落ちているクルミを入れる袋は持ってこなかったけれど、どうしてどうして、今朝は一輪車があるんですから!

 

リハビリ農道の上に大量に転がっているクルミ。これを一輪車の船に投げ入れながら、ふと『転んでもただでは起きない』なんんていうことわざが浮かびました。別にここで転んだ訳じゃないけど、転んだっていうのを脳梗塞にかかったっていうことと考えれば、そのリハビリを兼ねてこの道を散歩し始めたわけだからね。

このクルミをどうすのかって? このクルミを使ってまた木の実のリースでもこしらえようかなって思っているんです。