あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

真幻魔大戦

7月某日、以前から格好と自転車のアンバランスを気にはしていたのです。家族への手前もあり、『自転車はこれで十分』などといってきたのですが、折りたたみじゃない自転車が欲しくてたまりませんでした。ネットショップや皆さんのホームページを拝見するたびに、強い欲求がつきあげて来るのです。悪魔が棲んでいます。『買っちゃえ、買っちゃえ。クリック一つだ』、来る日も来る日もささやきどおしです。

自分ではkonaのDrなんとかという自転車が気になっていたのです。中学2年生になったとき(今から40年前)、母親からドロップハンドルのスポーツ車(ブルヂストンだった)を買ってもらいました。その時の軽快な乗り心地とか、ドロップハンドルのにぎり具合だとかが、いまも鮮明に残っています。

今、“ワイフ君”は居間でお笑いのテレビに夢中です。
クリックするなら今(居間)がチャンスです(スイマセン・・・、こうゆうのが一番我が家の娘たちのヒンシュクを買うのです)。でも、クリックしたのは、値段が半分の杉村商店(PROGERESSIVE)のフラットバーロードです。亭主が、悪魔のささやきについに屈服した・・・。そんなこととはつゆほども知らない“ワイフ君”の笑い声を聞きながら
<スマン、今度おまえの欲しいものが有ったら何でも買ってやるぞ>
自分で言うのもなんですが、わたし、そんなに悪者ではないんです。ただとてもツオイ悪魔との戦いに破れただけなんです。ですからどうしようもないんです。

8月5日には届いてしまうとのことです。本当に悪魔のせいなんでしょうか・・・。