
(2010.1.16 8:02am)
きょうは地区のゴミ収集所当番。午前6時、自分の家のゴミを持って、空き瓶や空き缶などの分別収集容器の準備をするためにゴミ収集所へと向かいました。
今朝はとびきり寒い朝で、我が家の玄関先の温度計は-5℃を指していました。
ゴミ収集所付近から見える安達太良は、新雪の薄化粧を纏って今朝は一段と綺麗です。
そうだ、せっかくこんな早くから長靴を履いて動いているんだから・・・。
午前7時30分、乗用車を走らせて向かった先は高松山。頂上の広場は足跡一つない純白の絨毯。
山頂には小さな神社があります。
そしてここから阿武隈川を挟んで大名倉山や幾重にも連なる石筵方面の白い山並みも見えています。
でも残念なことに安達太良方面は山頂付近の雑木に遮られて全貌を見ることが出来ないのです。そこで道路沿いに安達太良山が見えるところまで少し場所を移動しました。
そこからは本宮市内や大玉村も、そしてひときわ高い安達太良連峰もよく見えました。『 ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありかたきかな・・・』もうすっかり啄木気分です。
再び山頂へ戻り広場を横断して南側を見れば、大きく蛇行した阿武隈川とわたしが自転車で走る堤防道路。そしてその向こうには郡山市のビッグアイが見えました。
「えーと、我が家はどこかな・・・。あっ見えた!」「あいつの家は・・・」なんて、カメラを持った手がガチガチに凍えているのも忘れて、一人嬉しくなったりしていたのでした。