あれが安達太良山、あの光るのが・・・

安達太良山と阿武隈川のもとで、平凡に生きるオヤジのありふれた日常・・・

きょうの安達太良、きょうの庭・・・(キョウチクトウ)

2025.7.18 7:56am

7月18日、きょうは朝からとてもいい天気です。安達太良は見えませんがその方面にポカポカ浮かんだ雲が面白い。

 

そして、視線を安達太良から東にパンすると、まるで秋の空のような鱗雲。

 

 

庭の紫陽花やアナベルも花色が変化してきていて、その季節の終焉を迎えていますが・・・

 

こんなちょっど変わり種のアジサイや・・・

 

 

風知草と紫陽花

いくつかの咲き残りのアジサイが咲います。

 

それから、夏の定番ノウゼンカズラ。わが家のノウゼンカズラはまだ幼く、花を付けるようになって今年で2年目になります。

 

場所を節約するために野茨のポールへ一緒に巻き付けました。花の時期がずれているので「一粒で二度美味しい」というのを狙ったのです。

 

ノウゼンカズラのポールの向こう、上り貨物が通過していきます。

 

ツマグロヒョウモン

わたしに追われるようにしながら、先々で地面に降りては何かしています。湿った土からミネラル分でも摂ろうとしているのでしょうか。

 

咲き始めてきたキョウチクトウ夾竹桃)の白花。

 

こちらはクリームイエロー・・・

 

そして、ピンクの八重咲き。キョウチクトウも夏の定番ですね。

 

返り咲きのバラと・・・

 

咲き出したノリウツギ

 

番外編のコボウズオトギリ(小坊主弟切)。

 

そして、また上り電車。

きょうは、これから“ワイフ君”と伊王野(栃木県)方面へドライブの予定なんです。